2050年度ゼロカーボンなど、地球温暖化問題への対策として脱炭素は重要な課題となっています。CO2の排出量削減とともに、カーボンニュートラルは、地域社会の発展や企業経営を考える上で、重要なキーワードとなっています。
しかし、具体的にどのような取組を進めていけば良いのでしょうか。
脱炭素は、環境エネルギーの取組ですが、公共施設の維持管理や少子高齢化対策、防災や国土強靭化などの様々な地域課題につながることから、地域資源を有効活用し、地域経済の発展につなげることが可能です。
国・地域脱炭素実現会議が公表した「地域脱炭素ロードマップ」では、自家消費型太陽光発電の設置など自治体が⾏うべき取組のイメージが例⽰されています。また、各省庁においても、太陽光や⽊質バイオマスなどの再⽣可能エネルギーの活⽤、省エネや再エネ活⽤を考慮した建築物の整備、EVなどの次世代⾃動⾞交通への転換など、脱炭素につながる取組に対し、様々な⽀援制度が増えています。
これまでの節約中心の省エネルギーではなく、次世代の脱炭素社会構築に向けたまちづくり、建築、交通など様々なインフラ整備において、新しい環境エネルギー分野の技術や取組を活用し、地域課題の解決を進めてみてはいかがでしょうか。
弊社は、様々な技術分野での取組を総合し、各部門の横連携が重要な環境エネルギー分野での取組を、地域の課題解決に寄与させるため、情報収集調査、計画策定や事業推進のご支援をさせていただいております。
<関連業務実績>
- 太陽光発電等の再生可能エネルギーに係る企画調査計画
- 地球温暖化対策計画、環境基本計画等の計画策定支援
- 木質バイオマス等の地域資源活用に係る企画調査
- 新しい木造建築、森林の整備活用に係る調査計画
- 低炭素都市づくりや交通に係る調査計画
- 森林吸収系CO2クレジット創出支援